2015年6月8日月曜日

まとめ その59

Q581:
《精鋭秘儀術師/Elite Arcanist》で奮励を持つカードを追放した場合、能力を起動するときに奮励を選択することは可能でしょうか?可能ならばコストは変化しますか?

A:
はい。可能です。奮励能力も用いいて2つ以上の対象を選んだ場合、その分のコストを支払う必要があります。例として《空中隊形》のコピーを対象を2つにして唱える場合、{2}{U}をさらに支払う必要があります。

----

Q582:
戦場にアーティファクトまたはエンチャントの片方しかない場合、《摩耗+損耗》を融合で唱えることは可能ですか?

A:
いいえ。《摩耗+損耗》を融合で唱える場合、それぞれの側で適正な対象が必要です。片方しか選べない場合、融合で唱えることはできません。(適正な対象を選べる片側だけで唱えることはもちろん可能です。)

----

Q583:
《クルフィックスの狩猟者》をコントロールしているときに《海門の神官》を場に出し上の2枚から1枚選んで手札に加える際、トップのカードを公開したまま2枚から選ぶのでしょうか?

A:
はい。《海門の神官》でライブラリーの上から2枚を見ている間、一番上のカードはライブラリーから動いていないので、公開されたままになります。1枚を手札に入れ、もう1枚をライブラリーの底に置いた後、改めてその時点での一番上のカードが公開されます。


----

Q584:
1)ターゲットを3つ取った《セテッサ式戦術》の点数でみたマナコストは幾つですか?
2)《全知》をコントロールしている際に複数のターゲットを取った場合マナの支払いは発生しますか?

A:
1)「2」です。点数で見たマナ・コストは、追加コストなどで増減する「支払うべきコスト」とは関係なく、右上に印刷されているマナ・シンボルに基づく値になります。 
2)はい。《全知》で唱える場合でも、追加コストは支払わないといけません。

----

Q585:
追加で質問なのですが、《全知》及び《三なる宝球》をコントロールしている状態で、ターゲットを2つ取った《セテッサ式戦術》を唱えた場合、支払うマナコストは幾つでしょうか?

A:
右上のマナ・コストは《全知》によりマナ・コストを支払わずに唱えられます。対象が2つなので、コストは{G}だけ増えます。最後に、3マナ未満なので総コストが3マナになるように設定されます。つまり、最終的に支払うべき総コストは{2}{G}になります。


----

Q586:
次のうち、《大歓楽の幻霊》の効果が誘発するのはa.c.dで良いでしょうか?
a.《夜の咆哮獣》の授与モード
b.《変化+点火》(融合)
c.《精鋭秘儀術師》の能力を起動した《ショック》
d.変異で唱えられた《賛美されし天使》

A:
a)点数で見たマナ・コスト(CMC)は3なので誘発します。
b)融合で唱えた場合、CMCは5になります。誘発しません。
c)CMCは1なので誘発します。
d)裏向きで唱えられているので、点数で見たマナ・コストは0になります。従って誘発します。

----

Q587:
厄介なキマイラに関して質問なのですが、自身(AP)が厄介なキマイラをコントロールしているとする。 自身が呪文Aを唱え、相手が対応して呪文Bを唱え、対応して自分が呪文Cを唱えた、相手がさらに対応して呪文Dをとなえた。この時BとDの時にキマイラの効果が誘発しますが、 Dで交換した場合、Bの時の効果はどうなりますか?キマイラのコントロールとか呪文のコントロールとか考えてて訳が分からなくなりそうです。教えていただけると幸いです

A:
Dによって誘発した誘発型能力を解決して交換すると、《厄介なキマイラ》のコントローラーは対戦相手になります。その後、Bによって誘発した誘発型能力を解決する時点で、Bと《厄介なキマイラ》のコントローラーが同じなので、交換はされず、従って何も起きません。

----

Q588:
《戦場の秘術師》をコントロールしている状態で《豚の呪い》をx=2以上で打とうとした場合、スタック上の豚の呪いの点数で見たマナコストはいくつになりますか?具体的には《大歓楽の幻霊》によるダメージは発生しますか?

A:
点数で見たマナ・コスト(=CMC)と、実際に支払うコストは別物です。《豚の呪い》をX=2で唱えた場合、《戦場の秘術師》によって支払うコストは{2}減りますが、スタック上でのCMCは「4」になります。従って《大歓楽の幻霊》は誘発しません。

----

Q589:
暗号のキーワード能力はプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびに誘発しますが、暗号のある呪文は戦闘フェイズに唱えられないソーサリーです。暗号でコピーされた呪文はどのタイミングで唱えることができるのか教えてください。

A:
戦闘ダメージを与えることによって誘発した誘発型能力の解決中に、暗号化したカードのコピーを唱えることになります。能力の解決中に「唱える」ので、通常で必要な優先権や、タイミング(メインフェイズでスタックが空、等)という制約は無視されます。

----

Q590
《陰影の神秘家》と授与持ちのカードがエンチャントされているクリーチャーがコントロール下にある状況でなんらかの形でエンチャント先のクリーチャーが破壊される場合、置換効果によって族霊鎧が優先され授与持ちのカードは墓地に置かれるで合ってますか?

A:
授与でオーラになっているそのオブジェクトは、族霊鎧の置換効果によって破壊され、墓地に置かれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿