2015年6月20日土曜日

まとめ その71

Q701:
自分が《ゴブリンの熟練扇動者》とそれが生み出したトークンの2体でアタックした時、対応して相手が《変身術士の戯れ》を唱えました。
この時《ゴブリンの熟練扇動者》のP/Tは1/1ですか?

A:
最終的には2/1になります。《変身術士の戯れ》を唱える前に、《ゴブリンの熟練扇動者》の能力は既に誘発しています。従って、《変身術士の戯れ》を解決した後、他の攻撃しているゴブリン分の修整を適用し、2/1となります。

----

Q702:
自分(プレイヤー)に呪禁をつけて、相手が《小悪疫》 を使ってきたとき対象は両プレイヤーとなっていますが自分は対象とならず相手にだけ《小悪疫》の効果は発動しますか? お願いします

A:
いいえ。《小悪疫/Smallpox》には「対象」という単語が使用されていません。従って、「対象とならない」効果の影響をうけません。質問の場合、あなたも対戦相手も《小悪疫》に書かれていることを実行します。

----

Q703:
《マルドゥの隆盛》でアタック時に増えるトークンで《ゴブリンの扇動者》のパワーは上がりますか?それともアタック時にゴブリンがいないので上がりませんか?

A:
《ゴブリンの熟練扇動者》の2番目の誘発型能力は、解決時に攻撃している他のゴブリンを数えます。攻撃クリーチャー指定ステップで選択したゴブリンだけとは限りません。

----

Q704:
《飛行術の探求》が付いたクリーチャーに青マナを払って飛行を付与したターン中に、飛行術の探求が剥がれた場合、クリーチャーはその時点で飛行も失いますか? それともターン中は飛行を持ったままですか?

A:
飛行を持ったままです。起動型能力は《飛行術の探求》がエンチャントされたクリーチャーが持っていて、オーラがつかなくなったことで能力を失いますが、既に得た効果を失うことはありません。

----

Q705:
プレイヤーが《神聖の力線》で呪禁を得ている場合はそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカーは《稲妻》等の火力では忠誠値は減らせませんか? また、その場合《戦慄掘り》《英雄の破滅》でならばプレインズウォーカーは破壊できますか?

A:
《稲妻》はプレインズウォーカー(以下PW)を対象に取れないので、それで忠誠カウンターを減らそうとしても、まずプレイヤーを対象に取らなくてはいけないので、問題の状況では無理です。しかし、PWを対象にする呪文(《戦慄掘り》など)は対象に取れるのでOKです。

----

Q706:
自分の場に《原始の報奨》と《エルフの神秘家》がいます。この時に自分の《巨大化》、《双つ術》の順番で唱えた場合、《エルフの神秘家》には何個+1/+1カウンターを乗せられますか?

A:
合計6個です。あなたが唱えた《巨大化》と《双つ術》によってそれぞれ《原始の報奨》が誘発します。《双つ術》は解決時に《巨大化》をコピーしますが、これは呪文を唱えたことにはならないので、《原始の報奨》は誘発しません。

----

Q707:
自身場に《森の知恵》ある状態で、ドローステップに最初の1枚を引いた後、森の知恵の追加2ドロー分を発掘しました。この場合森の知恵の効果解決はどうなりますか?また、最初のドローを発掘して、追加の2ドローを普通に引いた場合もどうなりますか?

A:
いずれの場合においても、手札にある「このターンに引いたカード」のうち、2枚を選びます。(1枚しかない場合はそれのみが選ばれます)そして、選んだカードそれぞれについて、「4ライフ払う」か「そのカードをライブラリーの一番上に置く」かを選んで下さい。

----

Q708:
変異として裏向きに着地させたクリーチャーに装備品やオーラをつけていた場合、変異コストを払い表向きにした時に対象不適正となり外れますか?

A:
いいえ。外れません。裏向き/表向きという状態は、タップ/アンタップど同じ「位相」という考え方をします。位相が変わったとしても、通常、それだけではつけられている装備品やオーラは外れません。

----

Q709:
《鍛治の神、パーフォロス》が場にあり、他のクリーチャーをキャストしたとします。そのスタックで相手が《静翼のグリフ》をキャストし順に解決していった場合、パーフォロスの効果は誘発されるでしょうか?

A:
誘発しません。唱えたクリーチャーが戦場に出た時点で、《静翼のグリフ》が戦場にあるため、クリーチャーが戦場にでることによる誘発型能力(《鍛冶の神、パーフォロス》はまさにそれです)は誘発しなくなっています。

----

Q710:
私は変異クリーチャーをAと変異持ちの表向きのBの2枚をコントロールしています。私がBをなんらかの効果で手札に戻し、Bを変異で唱え直して場に出したとき、次のターンに、どちらも裏向きであるAとBを混ぜてわからなくすることは適正ですか。よろしくお願いします。

A:
いいえ。適正ではありません。裏向きのパーマネントを複数コントロールしている場合、どれがどれであるか(例えば出た順番や、攻撃したかどうかなど)は区別できるようにする必要があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿